簡単になんの記事かを説明すると、
ほんとうはSTEPNこうした方が良いよのツイートを書こうと思ったんですけど、
「原資回収にこだわるのとか単純にカモですよ」って事を説明するのにすら大量の文字と労力を割く所からスタートなので、とりあえずブログにするか的なやつです。
(՞ . .՞)੭"
ちなみに、BCGにおける原資回収ムーブっていうのはトレードで言うところの「損大利小」。
検索しやすいよくあるワードでいうと「コツコツドカン」みたいなやつで、
無限のリスクを背負ってちょっとずつ利益を出していくスタイル。
原資回収によって手堅くお金を増やしている幻覚は見れますけど、
それは地雷原でのんきにピクニックしてるだけなのでそのうち死にます。
ほんとうは、地雷原に入ってまで何かを掴んで帰ろうとしているのだから、
ちゃんと駆け抜けなくてはいけない!!
…とはいえ、原資回収が大事って考えになってしまうのもわからなくはないです
みんな言ってるもんね。回収回収って。
他に根拠がなくて精神的にバランスを悪くする場合は原資回収がメドになっていい効果を出す場合も~っていう人もいますよね。一見良いこと言ってるんですけど、全然これも嘘ですよ。
根拠がわかってないところに最初っから投資しないで💧?って話なんです。
でも、他人に対して**「そこ地雷埋まってるから全力疾走して来てくださいね😫」**っていう人いないです。 そもそも構造がポンジだから他人を誘えば自分が儲かるので、地雷のことなんて言いたくない。 変に駆け抜けろっていって地雷踏んで死んで自分のせいにされたらいやだし、 騙しやすい善良を振る舞ってポエム書いてるのがいちばん効率いいんです。
レバレッジ取引とかはしないで、安全に、原資を回収して、資産を守っていきましょう
ってポエムしてれば、それで運営が飛んで死人が出ても、悪いのは運営ってなりますからね。
まさかこの常識人ぶったやつのせいにはならないでしょう?
いつか必ず飛ぶ運営にあたって死ぬ事はほぼ確定してるのにのんきにピクニックさせてるのがそもそもの原因で、このポエムは直接的に他人を殺している、って事に気づかなきゃいけないんですけどね。
そういう意味で、ごく当たり前のバランス感覚を持って文字を書いてる人はみんなポエムしか書かないんです。常識人ぶってポエム書いてることが一番リスクリワードが整ってるので。だから初心者がそれに釣られるのもわからなくはない…ってかんじです。
(՞ . .՞)੭"
SNSとポジトークについての話が無限に続いてしまうので、ここでやめます。
とりあえず、正しい勝ち方を簡単にまとめますね
えーっと
さぼるな💢ちゃんとやれ😡
これに尽きます
といっても、何をちゃんとやっていいのかわからないと思うので、
ここは一応STEPNを例に書きましょうか。
多分そろそろ読むのがめんどくさくなってる人いますよね?
安心してください、結論から書きます。
(՞ . .՞)੭"
靴を買って歩くのは禁止⚡です。
恐らく意味がわからないと思うので、
STEPNを利用して稼ぐ上で出来ることを適当に列挙してみましょう
・GSTをトレードする
・GMTをトレードする
・NFT(靴・箱・一応石)をトレードする
・箱を開封する
・靴の加工販売をする
・靴の合成パチンコループをする(一応石も)
・靴を買って歩く
これ、何の順番に書いてるかわかりますか?
流動性とか資産拘束といってもわかりにくいと思うので簡単に言うと「逃げやすさ」です。
逃げやすさ、意味はわかるけどピンと来ないかもしれないので
ちょっと別の角度から考えてもらいます。
STEPNって、靴買ったあとすぐにMINTできないし、
送ったあとにすぐ歩けないとかあるじゃないですか?
あれって何のためにあるかわかりますよね。
ゲームを長続きさせるため。つまり、運営・この世界全体のためです。
みんながそうやって少しずつ損をすることでゲームの寿命を伸ばそうねって事ですよね。
そう!これって損なんですよ。靴を持つってことは≒損。
「靴を売らずに自分で持っている状態」っていうのは、もはや罰ゲームなんです。
48時間、罰ゲーム状態を食らう事によって、損をしてもらって、ゲームを生かす。
って意味なんだから当然ですよね。
みんなで少しづつ罰ゲーム担当してるんです。
いつ暴落・崩壊してもおかしくないから、
1秒でも早く売ったり使ったりしてお金にしたいのに、それができない状態。
この感覚がすっと入ってこないなら、わたしの説明が下手でごめんなさい。
長い文章で納得させることはできると思うけど
そうすると誰も読まなくなるので書きません。でも事実ですし、いつかわかります。
(՞ . .՞)੭"
でも、罰ゲームだとしても、靴持ってないと稼げないじゃん
ってなる人、もう一度さっきの書くから見てください。
★GSTをトレードする
★GMTをトレードする
▲NFT(靴・箱・一応ジェム)をトレードする
▲▲箱を開封する
▲▲靴の加工販売をする
✕靴の合成パチンコループをする
✕✕靴を買って歩く
ちょっとマーク変えましたけどわかりますよね!
これは、靴っていう爆弾を自分で抱える必要時間の長さなんです。
わざわざ最も長い時間爆弾を抱える必要がある「靴買って歩く」をやらなくても
これだけの稼ぎ方があるんですよ?
靴買って歩く、って普通は1足でやるわけじゃないですしね。
さすがに3とか9が原則で、人によっては30とかでしょ。
MINTループを併用するにしても拘束される資金爆弾の桁は他の比じゃないです。
(՞ . .՞)੭"
さて、では、靴を買わなくても出来ること、の方をもうちょっとみてみましょう。
それが本当に「靴を買って歩く」よりもいい感じなのかどうか。
★GSTをトレードする
★GMTをトレードする
▲NFT(靴・箱・一応ジェム)をトレードする
とりあえずこの3つってトレードですよね。
トレードというとなんかこう…専門的な…素人が手をだすと火傷をする的な…
なんかそんなイメージないですか?
全然違います。
どこの外人が作ったかもわからないアプリに大金つっこんで
しかも完全中央集権に対して資産を送信している=運営(の1人?)が裏切ったら全部もっていかれる状態で、崩壊した時に流動性が担保されてもないNFT資産。
それと比べたらGSTやGMTのトレードのリスクなんてないようなもんです。ありますけど。
でも実際にどうやってトレードしたらいいのかって困りますよね。
なんかチャートにいい感じに線を描いてみたり、
VOLがどうの成長曲線がどうのTXがどうのってファンダ観察したり、
そりゃもう難しくしようとしたら無限に難しいように見せかけられますから。
でも違うでしょ。STEPNは。
こんな中央集権ゲームのコイン、基本的にやることは1つなんです。
『いつでもGSTとGMTの売と買いをどちらも出来る状態を保って、
運営のジャイアン発表を待ち、何か発表があったらその通りにする』
だけです。これはもうトレードかどうかも怪しいレベルです。
GMTでMINTするようにします!
→GMT買えwwww
とかそういうレベルの話。
…でも、それをちゃんと実行できる状態を保ってますか?
わたしは、友達の協力もある上で、ここまではちゃんとしてます
●STEPN公式の発信は必ず通知ONにする
●自分のディスコサーバーに公式情報を流すBOTを入れてもらう
●それらを複数人で監視して、何かあったらお互いすぐ連絡しあう
●GMTとGSTを両方レバレッジ取引出来るFTXを開設する
※日本からでもがんばったらできます。無理でも一応GMTだけならバイナンスがあります
●その口座に必ずフリーの状態でお金を入れておく
●当然外出中もそこでトレードできるように準備しとく
●特定の条件で作動するBOTをスタンバイ
●ほぼ同額同条件を、バイナンスでも一応用意
難しいめんどくさそうって思いました?これこそ
さぼるな💢ちゃんとやれ😡
ってことです。
…じゃあちょっと靴関係ないけど、
すっごいわかりやすい話しますね。
たまたま昨日、イーロンマスクっていう有名な人が
Twitterのプロフ画像をBAYCっていう猿のNFTの絵に替えたんです。
この絵は、ちゃんと知ってる人が見たらわかるんですけど、
サザビーズかな?で27億くらいで落札された時のセットの写真で、
決してNFTに見えるものではなかったんですね。
でも、そんな事関係なく、全世界の無駄にお金持ってる人達が、
BAYC上がるんじゃねwwwww っていって買うんですよ。
ここでBAYC選びに行くのはそれこそ靴買ってるようなもので、
流動性が乏しい上に想定倍率も低くて、なんでそっちなんだよwwって感じなんですが、
もちろんAPEっていう関連コインもぐんぐん上がっていくわけです。
まあ普通は最悪でもそっち買いますからね。
こういうのが起こった時に、どういう用意が**「ちゃんとさぼらずに」**できていると、儲かると思います?
イーロンのTwitterを監視しててもさすがにアイコンには気付けない場合が多いです
普通はBOTで通知とかだけ取りますし。
なので、初動の暴騰部分に乗るのはほぼほぼ無理。
BAYC買うほど大胆なことをしなくてもAPEですら危険ですよね。
ここで、過去の傾向と対策をどれくらい準備できてるかが問われます。
イーロンがwwwマカフィーがwwって言って上がる例、過去に何十回もあったんです。
コインはだいたいDOGEとかそういうのですけどね。
その時の傾向と対策を用意していれば、
『行き=上がりを取るのは難しくても、VOLが落ち着いて3,4回休憩を挟んだらどうせ半分は戻すっしょ』
とか、そういう事を知っておけるんですね。
それがだいたい何分後くらいに来やすいか、とかも。
わたしは、この、APEがどんどん上がっていく時点であらゆる予定をキャンセルして、
こういう用意をしてます↓
このとき、イーロンが、
「この右クリック保存しただけの猿の絵がノンファンジブルな気がしねぇんですけど?」
って意味のTweetをして
全然BAYC推しじゃねぇじゃんwww
ってなり、APEは当然上がった分の半分くらい急落しました。
わたしは、このTweetでちゃんと人が動くのを見てから空売りして利益取った感じ。
額はそんなでもないけど、そんなでもないっていっても月給ですよ…普通に。
たかだか20万円くらいの証拠金でプラス50万くらい。
しかも、リスクほとんど取ってないの、気づきました?
BAYC買うのはちょっと論外だと思うけど、APEすら買ってないんです。
結構な早さで気づいた自信があってもちゃんとスルーして、 次に起こるであろう波を待ってるんですね。
もちろんこの待ってる波が来なくて、
BAYC買った人に50ETH増えたとか自慢されるだけの世界線もあります。
でもその時でも、むかつくだけで損はしてないです。だって何もしてないもん。
そして予想通り、待ちに待った波が来るんですけど、
それでもまだ空売りをすぐにやらないんですよ。
「本当に世間の人間はこれをマイナス材料ってちゃんと理解するか?」
ってことまで確認してるんです。その上でショート(空売り)入れてる。
この安全性の高さ、
「最初に靴買ってよくわかんないやつに預けたけど、原資回収で安全!」
って言ってるのと比べて、 かなり次元が違う安全さなの、わかりますよね…?
(՞ . .՞)੭"
ちょっと脱線しながら、ここまで、実際に昨日起こったことですけど、
イーロンはおいといて、STEPNでこれやるのって難しいですか?
正直めちゃくちゃ簡単じゃぁない?
もうぶっちゃけ、GMT採用しますって言われたらGMT買って
やめまーすwwって言われたら売るだけじゃん。
しかもイーロンと違って参加者がニブい人ばっかなので、
10分遅れとかでも平気で間に合うんですよ。
半日とか遅れても間に合うケースだってあった。
普通に、お金入れるなら、こういう方法と比べて、
いつ飛ばれても崩落してもおかしくない中央集権アプリにお金入れて、
流動性がなくなったら価格下がるどころか買い手がいるかどうかもわからないNFT買って、
しかもそれがすぐ利益になるわけじゃなくてロック罰ゲームまで食らって、
その上で歩かないと収益が得られない。
…こっち↑選ぶ理由あります?
GSTとかのトレードと、靴を買って歩く行為。
どっちがメインになるべきか、さすがに納得してもらえますよね?
もちろん、メイン・本筋ではない、ギャンブル・ゲームとしては靴買って歩いてみてもいいですよ?
なんかの間違いで4ヶ月とか維持してくれるなら、
まあまあな利回りになるし、面白いじゃないですか。
流行ってるし。あの時歩いたんだよね-!って言えるし。
でもそれ、投資の本筋じゃぁないですよね。
靴を買って歩くゲームだから靴を買って歩く
これはものすごく簡単です。みんなやってるしね。
でも、ちゃんとさぼらずにやるっていうのは、そういう事じゃないです。
すくなくともみんなやってることをやってる以上、先に始めた人には絶対勝てませんし、
あとから始めてくれる人がいないと爆損して終わりです。
みんなができてないことをちゃんとがんばる
それが、裏口とかではなくて、基本です。
これは本当に大事なのでちゃんと意識してほしいです。
説明書に書いてある遊び方をするのは、おかしなことなんです。
それで全員が勝てるわけないんだから。
どうやって人よりいい感じのことをしようかな?ってちゃんと考えて
サボらずに用意してちゃんと実行する、そっちのほうが基本なんです。
ちょっと文字数がすごいのでこの辺でやめます。
最後になるんですが、 ここまでって、
トレードの用意してニュース出た時だけ楽に稼ご!リスクもよっぽど少ない!
みたいなことが書いてあったんですけど、
なんか最近、STEPNいつ崩壊するかわかんないしーみたいな話ありましたよね。
じゃあ、崩壊するかどうかわからない時、今ってどうすればいいとおもいますか?
なんかもともとそれを書くスペースだったのを思い出しました
簡単ですよ
靴を買うな
歩いて稼ごうとするな
ちゃんと口座開設して証拠金入れて(中略)用意しとけ
結局これなんです。
最悪アプリ見ながら歩くのが好きになっちゃったとか、
STEPNが長続きする方にギャンブルしたいとか、そういうのは認めます。
でも、そういう人こそ、絶対にトレードの用意が必要なんです。わかる?
大金をアプリにつっこんで、
運営がスイッチ1個押したらそれ永久に取り上げられるんですよ。
SOLにもっと大きな事故があるかもしれないし、
崩壊の原因なんて何があるか解らない中で知らない外人に大金預けてる。
だからこそ絶対に、何かあって靴資産が突然死んだ時、
その時に即行動=全力で空売りできるように、
口座と証拠金を用意しておくべきなんです。
…べきっていうか義務だし基本です。
(՞ . .՞)੭"
最後の最後にまとめます。
投資は、説明書に書いてある遊び方をするのが基本じゃない。それはギャンブル。
一生懸命用意してちゃんといろんな可能性に備えておくことのほうが基本中の基本。
っていう、ほんとうにごくごく当たり前の事だけを書いたブログでした
おわり(՞ . .՞)੭"
5/5追記(՞ . .՞)੭"
歩くな!はSTEPN序盤からリスク取って靴買ってる天才さんや、
他でめっちゃ稼いでてお金持ってる人とかは当てはまりません。
とっくに死ぬほど稼いでてあとはレバかけて遊ぶだけなので、
30足でもBSCのMINTポンジでもBSCウォークのチキンレースでもなんでも手を出して、
楽しくやっていくだけの権利を持ってらっしゃるのです。
ただ、儲かってる人がそうしてるんだからそれが正解だろ?
って思って今から新規で入る人とか、
最近借金して靴買いました的な人いますよね。
君たちとそういう天才はカーストが違うので真似してもだめです。
最近まで靴入れなかったような凡人は凡人なりに努力と工夫が必要。
天才さん達はもっと何もないような段階からリスク取ってたんだから
こんなタイミングでのこのこ始めておいて、歩いてるだけで安全に稼げるなんて思うな!