これが高脂血症の正体だ

あくまでも個人的な一例なので、ご参考にだけしてください。30代半ばにして、LDL(悪玉コレステロール)の数字が高いとして、要治療になった。以来、20年以上、スタチン系薬剤を服薬し続けてきた。当初、かかりつけ医から注意を促された。「副作用として筋肉痛があり得ます」「特に痛みは無かったです」「じゃ、服薬を続けましょう」

対症療法の極みで(しかも、自覚症状無し)、LDLの数値を一定レンジに入れるためだけに、服薬を続けてきた。服薬を続けることで、高脂血症が治療されることは無い。死ぬまで、服薬を続けることが必要な手続き。忘れてしまったが、服薬当初は、生活指導(運動指導、食事指導など)があったかもしれない。左胸に違和感がある度、嫌な気持ちになってきた。「高脂血症だから、心臓周りに何かあるのかな?」「スタチン系薬剤を服薬してるから副作用かな?」「老化現象の肋間神経痛かな?」

この度、血液検査の結果、スタチン系薬剤は不要との診断が出た。考えられるのは、血行改善プログラム。ヨガポールを使った 簡単なストレッチ。血行改善があったのは体感で間違いなく、温泉浴した後のような高揚感があった。「気持ち良かったな〜」とは思ったが、血液検査の結果を左右するとまでは考えなかった。半月に1回、通って、合計3回の通所。

順天堂大学 小林先生の健康の定義「質の良い血液を十分に細胞に送り届ける」と合致する。敬愛する内海先生のセミナーで教えられたことも忘れない。「身体の末端に栄養が足りてないから、LDLが高い。身体のSOSに応えて栄養を送ろうとしているだけ」 身体は複雑で「原因」と「結果」の因果関係は良く分からない。「短時間」「身体の一部」に注目した診療は要注意!仮に、身体の末端に栄養が足りてない場合、コレステロール生成を阻害するスタチン系薬剤って本当に大丈夫なの?!

*10分で全身をほぐして流す!!

*医療利権の闇

*医者にヨボヨボにされない47の心得 医療に賢くかかり、死ぬまで元気に生きる方法

Subscribe to Mike2004
Receive the latest updates directly to your inbox.
Mint this entry as an NFT to add it to your collection.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.