日本学術会議が過大評価されている。政官財がよってたかって、日本学術会議を袋叩きにする理由が分からなかった。吠えられても無視すれば良かったのに、相手をする理由が分からなかった。今、国立大学法人法を改正してまで、学者に首輪を付けて言論封殺する理由が分からない。政官財は道義・道理が足りず、視野狭窄で、信用ならないなんて、誰一人、思ってない。科学に政官財を怯ませる道義・道理があったのか?任命から外れた6人のご経歴を確認したが、一見、政官財の不都合は見つけられなかった。「<政官財による科学への恫喝>が日本の進路を誤らせた」と振り返るような惨事が、未来永劫、起きないことを祈念する。
「由らしむべし、知らしむべからず」は時代遅れだ。威風堂堂と、マスコミに目配せし、走狗を使ったSNSへの投稿(業務委託)を続けてほしい。日本人は戦後の反省を忘れたんじゃない。反省してないから、反省するために次回を始める。日本学術会議には無関心であることが肝要で、独立性に言及してはならない。
mRNAワクチン大国への変態を前に、足踏みしてはいけない。世界中でmRNAワクチン接種が停滞し始めた中、日本人はmRNAワクチン接種を止めない。結果として、知らずに治験に参加し国益に資することができるのは本望だろう。日本学術会議を売国奴と罵り、挙国一致、mRNAワクチン開発に邁進する決死の覚悟に戦慄する。アメリカは生物兵器開発を国防総省(DoD)から保健福祉省(HHS)へ移管し、さらには、少しでもリスクを減らすため国外へアウトソースした。和を以て貴しとなす、日本は独自で安心・安全なmRNAワクチン開発体制を用意したに過ぎない。
日本学術会議が反対しているのは軍事研究だ。mRNAワクチン(盾)は生物兵器(矛)じゃないんだから、軍事研究には当たらない。絆創膏で親指が壊死した。防弾チョッキで締め殺された。装甲車に轢き殺された。全部、あり得ない。mRNAワクチンで人が死んだなんて前代未聞だ。指摘は当たらない。
*学問探究投げ捨てる愚行 議論もなくスピード可決した国立大学法人法改正 国立大学まで政財界の利権の具に
*国立大学法人改革法案は、世紀の悪法。益々、日本の教育を弱める日本弱体化装置
*国立大学法人法”改正”は30年の破壊の総仕上げ
*大学の軍事研究に道 国大法改悪案を批判
*モデルナと東京大学、研究と教育分野において 協業に向けた基本合意書を締結
*菅首相なお任命拒否を説明せず 学術会議の見直し論「歓迎したい」
*日本学術会議 政府との関係 時代背景に応じた役割の変遷
*【6人の経歴】任命されない教授はどんな研究を 日本学術会議
*学術会議人事 誰が6人を外したのか
*報告 軍事的安全保障研究について
*日本学術会議 提言・報告等
*日本学術会議問題と大学
*中国の国防7校(人民解放軍の武器を開発・研究する大学)からの留学生を受け入れ、先端テクノロジーを学ばせている
*日本学術会議が『ワクチン研究は生物兵器に通じる』としてワクチン研究を潰していた事実をご存知ですか?
*国家の盛衰を決する科学技術力。日本学術会議は軍民両用技術にどう向き合うのか?
*安保環境の激変で大転換 日本学術会議「軍民両用」研究を否定せず 年間10億円の血税投入「浮世離れ」組織、民営化案浮上で目くらましか
*日本学術会議「改革派vs守旧派」内部対立が激化 「デュアルユース」容認の歴史的転換や人事問題 試される岸田政権の覚悟と手腕
*日米デュアルユース研究の連携
*防衛研究・デュアルユース研究に大学から応募急増
*民間技術も軍事利用される時代 学術界は学問の自由をいかに守るのか
*感染症研究におけるデュアルユースの分析に関する研究
*新型コロナウイルス感染症を踏まえたデュアルユース性が懸念される公衆衛生研究の国際動向及び倫理規範・監督体制確立のための研究
*科学と政治の150年
*政府のいう「指摘は当たらない」という見解に関する質問主意書
*いい加減な治験で第一三共、レプリコンを緊急承認したのは市販後臨床試験が目的
*レプリコンワクチンが承認された
*自己複製型mRNAワクチン(レプリコンワクチン)の危険性
*自己増殖型レプリコンワクチン製造拠点第二弾、久留米リサーチパークから警告!
*mRNA新型コロナワクチン(通称 XBB.1.5対応)2千万人を超えました
*コロナ禍で30倍に 国へのワクチン被害救済申請 審査追いつかず(コメント)
*◆ 感染症の流行状況 ① 第46週(11/13-19)までのデータ
*ラグ・ロス解消へ「日本を魅力ある治験の場に」中井医薬品審査管理課長
*国際共同治験前の日本人P1 海外先行品は原則実施不要 薬物動態は可能な限り収集を 厚労省・薬事検討会
*新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」
*コロナ利権の真相
*学者の暴走
*「待てば育つ 〜成長の“芽”を信じて〜」ウイングスクール