人のペースに合わせることに疲れてしまっている人へ
January 20th, 2025

自分のペースを大切にすること。

相手のペースに合わせることが優しさなのではない。

あなたにとってあなたのペースは正しい。

かといって、それがあなた以外の全員にとって正しいペースなわけではなく、よかれと思ってのことであっても、相手を自分のペースにあわせるよう仕向けることは、優しさではない。

同時に、あなたが相手のペースに合わせないことは、あなたが冷たい人だということにもならない。

もし相手にそれを期待されているとしても、自分のペースを守るということも含めて、それはあなたの領域であって、あなたがその境界を守ることは誰かに否定されるものではない。

あなたはあなたのペースを守っているときに、あなたらしい美しい音楽を奏でることができている。

それはレコードの回転数と同じこと。

誤って、レコード側とプレーヤー側で違う回転数で再生してしまったとき、ピッチが変わっておかしな音で鳴ってしまい、一種の面白さはあっても、長く聴き続けることは快適とはいえないだろう。

回転数が違うもの同士をあわせると、お互いに、本当に響かせたい音色ではない音を発し続けてしまうことになる。

そしてその状態が長く続けば、音質が悪くなってしまうだけでなく、いずれはレコードと針も壊れてしまうだろう。

良かれとも思って相手に合わせていても、いずれは関係が壊れてしまうし、あるいはあなた自身が摩耗し壊れてしまうことになる。

一方で、回転数の異なるものを意図的に当てるという行為に研磨がある。

高速で回転する鋭い硬い刃にモノを当てれば、当てたほうのモノが研磨される。

一時的に意図をもって、自分よりも硬い、そして回転が早いものに触れることで、研ぎ澄まされたり、輝きが増したり、表に見えていなかった美しいものが現れてきたりする。

そんなふうに、時には自分よりもペースの早い人に触れることで切磋琢磨するのもいいだろう。

しかしこれはあくまで意図的に行うものであって、双方が削り磨き出すということに合意しているのが前提である。

どちらかがどちらかのペースに無理やり合わせ続ける、そのペースに触れ続けるということは、健全ではない。

無自覚に相手のペースに合わせてしまっていないかどうか、常に確認するように。

Subscribe to chibirashka
Receive the latest updates directly to your inbox.
Nft graphic
Mint this entry as an NFT to add it to your collection.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.
More from chibirashka

Skeleton

Skeleton

Skeleton