ソーラーパンク!Ethereum時代における公共財を新たに想像する

Web3/クリプトという言葉は、広く世界に浸透し始めています。しかし、この言葉の広がり方は、技術的な観点やイデオロギー的な観点よりも、マーケティング的な側面の方が強いのが現状です。現に、直近で参入された方々は、Web3/クリプトを単なる新しい市場の1つにしか過ぎないように捉えているように思えます。そのため、「なぜブロックチェーンを使うのか?」「なぜスマートコントラクトを使うのか?」「なぜ独自のトークンを発行するのか?」といった基本的な単純な問いでさえも、難問のように感じる人も少なくないでしょう。それは目指すべき未来のイメージを持つことができていないことに寄与すると考えます。Web3/クリプトがどのような未来を夢見ているのか、この問いに対する考え方の1つが「ソーラーパンク(Solarpunk)」です。ソーラーパンクは、技術が環境と協調する形で活用され、持続可能かつリジェネラティブな世界を目指す運動です。

今回は、Web3/クリプトはどのような世界を目指しているのかについて、テクノパンクカルチャーの歴史や文脈を継承しながら、デジタル公共財の在り方に言及をしているこの記事を翻訳することにしました。

この記事は、Scott氏とAlisha氏による投稿を許可を得た上で日本語に翻訳したものです。Scott氏とAlisha氏に感謝申し上げます。

This article is an official Japanese translation of a post by Scott and Alisha. Thank you so much, Scott and Alisha.

元記事(2022年3月5日):

以下、翻訳です。

============

Gitcoinの共同創設者であるScott Moore氏とENSのコミュニティ責任者であるAlisha.eth氏が最近Crypto, Culture, & Societyで集まり、公共財、コミュニティ参加、そして我々が住みたい未来を築くために必要なツールについて議論しました。

web3コミュニティは、本質的には、未来に対して深遠な楽観主義と希望に根ざしたコミュニティです。テクノロジーが普及し進歩することは、すべての人が生き残り繁栄する世界が、単なる夢物語ではなく、現実味があると信じる根拠を私たちに与えてくれました。しかし、一般に想像されているテクノロジーの描写を見ると、私たちはしばしば、実際には住みたくないような世界を想像してきたことが明らかです。そこでは、私たちの価値観、プライバシー、集団の自由を犠牲にしてテクノロジーが横行する世界です。これは広範囲に影響を及ぼしている想像力の欠如です。より良い結果やそれを達成するための手助けとなるシステムを想像することで、欠点を修正するための選択ができるのです。

テクノパンクカルチャー、機能不全から明るい未来まで

サイバーパンク=高度技術、下層階級
サイバーパンク=高度技術、下層階級

サイバーパンクは、1960年代と1970年代のニュー ウェーブサイエンスフィクションの動きの中で最初に発生したSFのジャンルであり、80年代にRidley Scottの「ブレード・ランナー」などの映画やWilliam Gibsonの「ニューロマンサー」などの小説で人気を博し続けました。今日でも、おそらくポップカルチャーの中で最も支配的なテクノロジーの未来の描写であり、しばしばクールで、反抗的で、カウンターカルチャーとして描かれます。しかし、ポートレイトのサイバーパンクの作品は基本的に厳しいものです。それは、大企業が残忍な建物に住み、汚染された灰色の空にそびえ立っている世界、そして人間が資本主義のディストピアと呼ぶのに最も適切な場所に住んでいる世界です。私たちはしばしばそのアイデアに魅了されていますが、サイバーパンク社会は技術的には進んでいますが、非常に機能不全に陥っています。

サイファーパンク=高度技術、中流階級
サイファーパンク=高度技術、中流階級

サイバーパンクの思想と精神的に強い結びつきがあるサイファーパンク運動は、80年代後半に生まれ、90年代のインターネット時代初期に人気を博し続けました。その際、(非現実的ではないが)ますます強力なグローバル監視国家と戦う個人として私たちにもたらす可能性についてより良いが、まだ限定的な見解をテクノロジーは提供します。

Eric Hughesのような活動家は、プライバシーと個人の自律性を強化するシステムが強力な暗号技術によって可能になった世界のために主に戦ってきたので、私たちは自由で妨げられることなく生活できるでしょう。

ソーラーパンク=高度技術、上級階層
ソーラーパンク=高度技術、上級階層

2000年代に入ると、未来についてのより広範な世界のコンセプトとして、ソーラーパンクが登場しました。ソーラーパンクは再生可能エネルギーと持続可能なテクノロジーに焦点を当てたニッチな環境運動として始まりましたが、それ以来、楽観的な未来を共に構築することについてのグローバルな議論の主要部分として発展してきました。リジェネラティブであり、人間が対立するのではなく、互いに、そして私たちの周りの世界と共に繁栄することに焦点を当てている運動です。

基本的には、サイバーパンクが、ディストピア化した巨大企業、腐敗した政府、弱まっている反逆同盟といったものから何を遠ざけるべきかに焦点を当てたのに対して、ソーラーパンクは、私たちが何を目指すべきかというビジョンを提供するものです。テクノロジーと環境を切り離すのではなく、深く統合すること、そして、懇親的な保全、自己持続性、そして手段を持たない人々のための社会的包摂性に重点をおいています。未来に関する限り、人間の集団的繁栄と地域の持続可能性が中心的な主題となる未来に興奮しないわけがないのです。

ソーラーパンクは新たな出発を提供する

私たちは以下のようなことを自問します。なぜこれらの動きが本当に重要なのですか?特に、私たちがWeb3で行っていることについては、なぜ重要なのでしょうか?簡単に言えば、私たちが自分自身に語る物語は、私たちの存在理由や、ひいては世界で私たちがどのように行動するのかを深く知らせます。Joan Didionの有名な言葉に、「私たちは生きるために自分自身に物語を語る」というものがあります。

しかし、Adam Curtisなどが指摘するように、私たちが自分自身に語る物語は、実は私たち自身のものではないことがあります。あまりにも頻繁に、制度であれアルゴリズムであれ、集合的に自分自身を作り上げるものによってエンパワーされる物語ではなく、私たちの幸福を向上させない物語の中に閉じ込められがちです。私たちは、注意深く、意図的に、世界で見たい物語を一緒に選択し、何世紀も前の集団的な策略から自分たちを解放しなければなりません。ソーラーパンクの場合、私たちが自分自身に語りかける物語は、私たちが望む未来を築き、テクノロジーがその中で果たすかもしれない役割を探求し、単なる個人としてではなく、集団として調整する際に、深い希望と媒介を与えることができます。

それが描くリジェネラティブな世界を超えて、ソーラーパンクは希望に満ちた、特にWeb3の人々にとって、一種のシェリングポイントとして考えることができます。私たちの多くは、政府、企業、あるいは経済のような他の目に見えない力の形にあろうとなかろうと、歴史的な権力構造の荷物をどのようにして取り除き、少なくともどのようによりよくそれを調べるかを理解しようと努めています。これはそれ自体が共有された物語構造であり、集団的な幻覚です。今現在、私たちの多くは統一されたビジョンやアプローチを持たずに、独自でこれを実行しています。

ある人は、近代国家(数百年しか存在しないもう一つのタイプの物語)が伝統的な土着の慣習に比べ、素早く政治的・社会的な調整の代名詞となった理由を考察している人もいます。Karl Polanyiの著作にインスピレーションを得た人もいます。Karl Polanyiは、地域や歴史的文脈を重視せず、コンスタントな成長と経済的な最適化を追求した結果、機能不全の市場社会が生まれたという主張をしています。また、Ivan Illichの著作を調べることで、大学などの教育機関(および成績などの尺度)がいかにして教育や生涯学習の代わりとなったかをより広く理解することができるかもしれません。

ソーラーパンクが前向きに人間の繁栄に焦点を当てることは、社会的、制度的な力の交差点にあるこれらのトピックの全てを探求するための創造力に富んだ土台を提供し、私たちがお互いに持つことのできる繋がりに不必要な壁を作っている可能性を観察するためのスペースを与えます。

異世界は可能です

深堀するに値する政治的・社会的コーディネーションのための特定の代替モデルは、Elinor Ostromの研究結果で発見できます。彼女は、コモンズ(共有地)の管理に関する研究で2009年にノーベル賞を受賞しました。大まかに言えば、この実践は国家や市場が資源を統治することのオルタナティブとして考えることができます。その代わりに、利用者のコミュニティが、より共同的で相互的な方法で、自分たちが作り出した資源を自己統治することがどのようなものかを調査します。

Ostromは、ネパール、スペイン、インドネシア、ナイジェリア、ボリビア、スウェーデン、USAなどのさまざまな国の灌漑、漁業、森林利用における取り決めを研究しました。合理的選択理論と開発経済学の洞察を生態系保全に特化して適用することにより、Ostromの研究は、「中央当局による規制や民営化をせずに、地域のコモンズによって地域の財産をうまく管理ができる」ことを実証しました。

彼女の著作は全文を読む価値がありますが、Ostromの概要を大まかに説明すると、有名な8つの原則を次のように要約することができます。

  1. コミュニティと資源の境界を明確にすること。

  2. 身近なステークホルダーとともに、ローカルでルールを定義すること。

  3. ルールを更新するための明確な参加型手順を提示すること。

  4. ルールが設定されたら、説明責任を果たすこと。

  5. 紛争解決のための段階的な社会的制裁を適用すること。

  6. 紛争解決は非公式で、アクセスしやすく、低コストであることを保証すること。

  7. 必要であれば、あなたのルールが上位の地域当局によって阻害されないことを保証すること。

  8. このような方法で、全員が一致するまでルールの入れ子状態を続けること。

これらの原則の多くは、私たちWeb3の関係者にとっては自明のことと思われるかもしれませんが、10年以上経った今でも、西洋社会のほとんどの部分で、これらのコンセプトが非階層的な方法で実装されているのを見るのは、珍しいことです。

もう一つの選択肢は、今度は企業との対比で、19世紀にイギリスで作られた協同組合の運営に関する一連の理想像である「ロッチデール原則」で発見できます。この原則は、現在でも世界中の協同組合で積極的に活用されています。要約すると、次のようになります。

  1. 自発的でオープンなメンバーシップを構築すること。

  2. 参加型の意思決定プロセスを構築すること。

  3. 全員がゲームに参加していることを保証すること。

  4. すべての取り決めにおいて会員の自主性を認めること。

  5. 組合員の平等を確保するために教育し、情報を提供すること。

  6. 他の協同組合とのネットワークを構築すること。

  7. 地域社会に正の外部性をもたらすこと。

この2つの例は、十分にテストがされていますがあまり採用されていない他のツールを使って、自分たちを統治する方法について標準モデルをどのように適応させるのかというインスピレーションを与えてくれます。もし、私たちが楽観的であり、共に働けば、サイバーパンクのメディアで提示されたディストピア化した巨大国家とサイバーパンク活動家の二項対立を結局は避けることができるかもしれません。

コモンズの悲劇から逃れられることはできますか?

コモンズや協同組合ベースのアプローチの課題は、簡単に言えば、人間関係が複雑であることです。その人間関係は集団がスケールするにつれて、より複雑に成長します。数十人規模のコモンズは円滑に運営される傾向にありますが、ダンバー数(平均的な人が維持できる親密な関係の理論上の最大数150)に近づくと、対立の可能性が高くなります。

ネットワークの成長の観点からは、メトカーフの法則により、2人のグループは1つの繋がりしか作れませんが、5人なら10、12人なら60以上の繋がりを作ることができます。コミュニティが小さく、ローカルで、入れ子になっているときに統治されるものですが、現代文明の規模における私たちの関係は大きく、広大なものになっています。では、コモンズが地球規模になるとどうなりますか?

明らかな解決策は、全員が少しずつ参加し、単純に協力することです。しかし、全員が確実に貢献できるようなコーディネーションメカニズムがなければ、そうならないことが多いのです。これは、まさに「コモンズの悲劇」と呼ばれています。Ostromが批判的に示したように、この悲劇は回避することができますが、今日でも私たち全員にとって大きな課題となっています(その理由が規模の問題なのか、文化の問題なのか、人間性の問題なのかは、まだ断言することが困難です)。

「dweb」技術といったWeb3で構築されているリジェネラティブエコノミクスのツールは、これらのグローバルなコーディネーション問題に対する有望な解決策です。そして、リジェネラティブエコノミクスのツールはソーラーパンクです。しかし、根本的には、どんなツールも完璧ではありません。私たちは、可能な限り最高のものを手に入れるまで、正しい問題に焦点を当てることだけでなく、潜在的な解決策を反復し続けることを選択しなければなりません。これを正しく行うことは、世界の隅々に関係しています。

しかし、これを正しく理解するためには、私たちはdoomerismに抵抗する必要があります。(Marshall McLuhanは「私たちはツールを形成し、それ以降はそのツールが私たちを形成します」と主張したように)新しいツールに対して批判的であることは重要ですが、まず何よりも楽観的になり、腐敗した機関の支配権を取り戻さなければならないことが私たちの持つ権限だと認めたり、それに代わる新しいフレームワークとメカニズムを共同で設計したり、新しい協同通貨の力を活用して私たちの努力に対して資金を提供したりしなければなりません。

公共財を再定義する

おそらく修正するために最も重要なフレームワークの1つが、従来の公共財の概念です。経済学でいうところの公共財には、2つの不変の特性があります。すなわち、非排除性(誰もその財を使うことを止められないという意味)と非競合性(ある人がそれを堪能することで他の人がそれを堪能できなくなるという意味)です。通常、公共財を提供するのは政府です。なぜなら、企業は「フリーライダー」問題を解決するインセンティブを持たないからです(なぜ使うことから排除されないような財に対して支払うのでしょうか?)。

異なる種類の財を分類する伝統的な例
異なる種類の財を分類する伝統的な例

Laura Lotti、Sam Hart、Toby ShorinはPositive Sum Worlds: Remaking Public Goodの中で、「壮大で平等主義的な社会を作るには、経済学だけで想像できるものよりも、もっと広範な公共財のビジョンが必要です」と述べています。Web3では、何が公共財を構成するのかを深く考え、その分類が容易でないため、構築するツールについても考えなければなりません。例えば、オープンソースコードは公共財であると広く信じられています。しかし、開発者についてはどうでしょうか?インフラを作る人々として、彼らもまた公共財とみなされるべきなのでしょうか(そして資金を提供されるべきなのでしょうか)?あるいは、彼らは有限なので、共有財でしょうか?

何が公共財を構成するのかを批判的に、しかし楽観的に考えることで、これまで公共財への資金提供を悩ませてきた「フリーライダー」問題に対処することができるでしょう。これが明確になればなるほど、どのプロジェクトが資金提供に値するのかを判断することが容易になるでしょう。

上記の標準的な枠組みを超えるフレームワークは、GitcoinやENSといったチームによってすでに利用されています。

軸1は市場の失敗であり、プロジェクトから経済的価値を獲得することがどの程度可能かを示します。(つまり、市場の失敗の軸が上に行くほど、マネタイズが難しくなります)。

軸2はプロジェクトが提供する社会に対する価値です(寄付・資金調達額は、プロジェクトがこの2つの軸のどこに該当するかによって決定されます)。

さて、公共財が生み出すコミュニティにとっての価値だけでなく、それが他のコミュニティに対して生み出す正の外部性を取り入れたらどうなるかを考えてみましょう。このように考えると、クラブやコモンズが、真の公共財のための生成機能として実際に機能することができるかもしれないことを想像することができます。

真にグローバルな公共財の例として、オープンソースソフトウェアを考えてみましょう(ほとんどの場合、ますます誰でもアクセスして使うことができるようになるはずです)。例えば、Ethereumは主にネットワークのセキュリティを維持するトークンホルダーに恩恵をもたらしますが、生成されたコードは、誰に対しても永久に公開され利用可能であり、他のプロジェクトの基盤となることができます。そして実際、EVMベースのチェーンでは、このようなことがすでに何度も見られています。

社会の進歩のためのツール

よりソーラーパンクの未来に到達する手助けとなる具体的なWeb3プロジェクトの例をいくつか紹介しています。その多くは他のプロジェクトによって生み出される正の外部性によって持続され、同時にその全てのプロジェクトは自身の正の外部性を生み出します。

  • 持続可能で独立した(そして相互に依存する)オンライン上の主体の作成を支援するデジタル署名とENSによるオンラインアイデンティティ

  • オープンソースプロジェクトが過去に生み出した価値に見合った報酬を得ることができるようにするOptimismによるレトロアクティブパブリックグッズファンディング

  • 利他的な理由(それ自体で公共財をサポートするため)と道具的な理由(自分たちのエコシステム内の財をサポートし、ラウンドフィーを通じて、より幅広いオープンソースソフトウェアのために資金を提供するため)の両方により、コミュニティが、公共財へのサポートを多元的に示し、同時に資金調達することができるようになるGitcoinのようなプロジェクトによって構築されるQuadratic Funding

  • 資金提供されたプロジェクトがフラクタルに統治され、それ自体を維持する手助けとなるGnosis Guildのようなモジュラーガバナンスツール

それを選択した場合のみEthereumはソーラーパンクとなります

Web3は単なるマーケティングの誇大広告や詐欺ではありません。しかし、私たちが注意しなければ、社会を変えるための有意義なツールになるどころか、簡単にそのような結果に終わってしまうでしょう。テクノロジーは、私たちを取り巻く環境、あるいは私たち同士の関係性と対立する必要はありません。特にEthereumは、特定の司法権に縛られることなく、壊れた世界のために新しい制度を構築するためのグローバルなコーディネーション基盤として活用されます。

しかし、何度も言っているように、これは私たちが積極的に選択しなければならない仕事であり、それは自然に生じるものではなく、実際に私たち自身のデバイスに任せれば、おそらくそれに反対するでしょう。私たちが語る物語と、自分自身を動かすために構築するリジェネラティブエコノミクスシステムを使って、私たちが求める正の外部性を生み出しましょう。結局、すべてはコーディネーションなのです。

ボーナス:GitcoinとCrypto, Culture, & Societyが開発した「Public Goods Starter Pack」をご覧ください。これは、公共財の概念を初めて知り、もっと学びたい人のために作りました。

+++

Crypto, Culture and Society(CCS)は、クリプトのためのリベラルアーツを構築することに焦点を当てた学習DAOです。2020年に設立されたCCSは、ワークショップ、選択科目、およびメンバーのためのその他のプログラミングをホストするフルスタック教育イニシアチブに成長しました。CCSのコミュニティには、技術者、クリエイター、コミュニティビルダー、教育者、生涯学習者が含まれています。CCSの最新情報は、TwitterSubstackSociety Journalでご覧いただけます。

この記事のカスタムアートをデザインしてくれたMiruに感謝します。

Subscribe to Fracton Research
Receive the latest updates directly to your inbox.
Mint this entry as an NFT to add it to your collection.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.