わかりにくい事象をそのままに

コンテンツ発信の時代は終わった

世界はSNS全盛期からAI全盛期へと移行しました。

あまりにも急激な変化ですが、すでにコンテンツ発信の時代は終わったと言えるでしょう。

知識はコンテンツを探すまでもなく、AIに聞けばいいだけ。あまりに早く疑問が解決できるようになり、AIアシストで記事を書くことさえも億劫になってしまいました。

大衆の関心から個人の関心へ

情報は大衆化し、わかりやすい情報だらけになってしまった世界。これからの情報発信は、より個人の関心に依存した個別化へと向かっていくでしょう。

しかし、わかりやすさからこぼれ落ちてしまったものがあるはずです。

わかりにくい事象、伝わりにくい事象、まだうまく言葉になっていない事象について、書いてみたい。その意義は残されているでしょうか。知識や情報伝達ではない何かを、残すことができるでしょうか。

わかりにくいまま届けよう

言葉で伝えることは難しいことです。だからこそ、伝えることはゴールではなく出発点にすぎません。

わかりにくい事象を、わかりにくい表現のまま届けて、それから何が始まるのか、考えてみたいと思います。

関連記事

実は、ずっと前から追いかけてきたテーマ。さかのぼると、2013年から書いてきました。

参考文献

武田砂鉄. わかりやすさの罪. 朝日文庫, 2024. ISBN:9784022620873

ぼくの書きたかったことの半分が、この本に書いてありました。びっくり。

Subscribe to byc
Receive the latest updates directly to your inbox.
Mint this entry as an NFT to add it to your collection.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.