前立腺癌は見守る戦略で

2024年に発表されたコホート研究によると、10年未満の余命を持つ男性において、非転移性前立腺癌に対するウォッチフル・ウェイティング戦略は、癌の進行や死亡リスクを最小限に抑える適切な戦略です。


研究の概要

参加者:

2007~2019年にスウェーデンのNational Prostate Cancer Register(NPCR)に登録された、非転移性前立腺癌(PCa)患者 5234名(診断時の年齢中央値81歳 [IQR: 79-84])

介入:

積極的治療を行わず、病勢進行を慎重に観察(WW)

比較:

WW戦略のもとでのアンドロゲン除去療法(ADT)導入、去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)への進行、前立腺癌死、他原因死

アウトカム:

ADT導入、CRPC進行、前立腺癌死亡、他原因死亡。

研究デザイン:

全国規模の人口ベースコホート研究。

結果

  • ADT導入

    • 5年後:低リスク群の33.8%、高リスク群の63.9%がADTを開始。

    • 10年後:低リスク群の74.5%、高リスク群の89.6%がADTを開始。

  • CRPC進行

    • 10年後:低リスク群の4.1%(n=59)、高リスク群の10.8%(n=221)がCRPCへ進行。

    • 20年後:低リスク群の6.7%(n=97)、高リスク群の13.3%(n=273)がCRPCへ進行。

  • 前立腺癌死亡

    • 10年後:低リスク群の7.7%、高リスク群の15.9%がPCaで死亡。
  • 他原因死亡

    • 10年後:低リスク群の92.3%、高リスク群の84.1%がPCa以外の原因で死亡。

文献

Ventimiglia E, Gedeborg R, Styrke J, Robinson D, Stattin P, Garmo H. Natural History of Nonmetastatic Prostate Cancer Managed With Watchful Waiting. JAMA Netw Open. 2024;7(6):e2414599. doi:10.1001/jamanetworkopen.2024.14599.


研究の背景

  • 低リスクまたは中リスクの前立腺癌(PCa)は、進行リスクが低く、診断後10年間のPCa死亡リスクは極めて低い。

  • 余命が10年未満の男性には、ガイドラインでウォッチフル・ウェイティング(WW)が推奨されている。

  • WWの目的は、積極的治療による有害事象を回避し、生活の質(QoL)を最大化すること。

  • これまでのWWのエビデンスは、40年以上前の小規模な歴史的研究が中心で、現在の診断・治療状況を反映していない。

  • WWの適応となる患者の治療経過を明らかにし、臨床医が適切な患者選択と治療戦略を決定するためのデータが必要。

  • 研究目的は、WW管理下の非転移性PCa患者の治療移行(ADT導入)、病勢進行(CRPC発生)、生存期間、死亡原因を明らかにすること。


交絡因子

調整した因子

  • 年齢(診断時の年齢)

  • Charlson Comorbidity Index(CCI)(併存疾患の重症度評価)

  • Drug Comorbidity Index(DCI)(処方薬ベースの健康状態評価)

  • 前立腺癌のリスク分類(National Comprehensive Cancer Network [NCCN] に基づくリスクカテゴリー)

  • 前立腺特異抗原(PSA)値

  • Gleasonスコア(病理組織学的悪性度)

  • Tステージ(臨床的病期)

調整されていない可能性があり、影響を及ぼす因子

  • 社会経済的要因(収入、教育レベル、医療アクセス)

  • 生活習慣(喫煙、飲酒、運動習慣、食生活)

  • 遺伝的要因(家族歴、遺伝的リスク)

  • 精神的健康状態(うつ病、不安障害などが治療選択に影響を与える可能性)

  • 医師や患者の選好(治療選択やフォローアップの頻度に影響)


研究の限界

  • CRPCへの移行データの限界

    • スウェーデンの医療データベースではCRPCの明確な記録がなく、間接的なモデル推定を使用。
  • 国や医療環境の違い

    • 診断やWWの選択基準、治療方針は国によって異なり、他国へそのまま適用できるか不明。
  • 原因死亡の誤分類の可能性

    • PCaによる死亡と他原因による死亡の分類精度が完全ではなく、高齢男性では特に誤分類の可能性がある。
  • WW適応のバイアス

    • WWを選択する患者は、診断時にすでに健康状態が悪い可能性があり、他の治療との比較には注意が必要。
  • 長期的なデータの推定

    • 20年の追跡データは一部シミュレーションに基づくため、実際の患者経過と完全に一致しない可能性がある。

Subscribe to byc
Receive the latest updates directly to your inbox.
Mint this entry as an NFT to add it to your collection.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.