EthereumからPolygonに資産を移すまで

イーサリアムからポリゴンに資産を移してみる

動機

イーサリアムネットワーク上ではガス代(手数料)が高いので、ポリゴンがいいですよって聞いたのでPolygonにETHを移してみようと思った。

前提条件

  • Metamaskのウォレットが存在すること
  • ETHがイーサリアム上で購入済みであること

ゴール

  • Polygonネットワーク上にETHが移動していること
  • ウォレット上でETHが存在確認できること

サマリー

  • Ethereum -> Ploygonの資産移動は OpenSea.io、あるいはwallet.ploygon でやろう
  • ブリッジした資産はウォレットに表示されてなくてもちゃんとある
  • Polygon上でのMATICへの変換は、まずガス代用のMATIC変換を先にやること

やったこと

MetamaskにPolygonネットワークを登録する

こちらの記事などを参考に、PolygonをMetamask上に追加した。

イーサリアム上のETHをポリゴン上に移動する。

Web3関連の学習サイトであるOdysseyの記事を見てOpenSeaからETHをPolygonに移動した。ブリッジのための手数料も取られるので注意!(0.01ETHした。3000円も取られた!)

Polygonに移されたETHが見えない!

数分たち、OpenSea上でポリゴン上のETHが見えるようになった。

ウォレットのネットワークをPolygonに変えて残高があるかどうかを確認したがウォレットからは変わらない!
トランザクションは見えるが、ウォレットに表示されないようだ。

Polygon上のウォレットサービスで見てみる

途方に暮れていた所、PolygonのWeb Walletがあるそうなのでそこに接続してみた。

そこで見てみるとAssets on Polygonメニューから、資産としてブリッジしたETHがPolygon上に存在するのが確認できた。
あとはどうやってウォレットに表示させるか?

MATICに変換が…できない!

Polygonの正式なTokenはMATICなのでETH→MATICを[Token Swap]しようとしたらなんとできない!SwapにはEthereum上と比べれば破格だが少額のガス代がかかる。当然MATICはゼロなので残高不足でスワップできない。

どうすれば??

ガス代専用でSwapする

Token swapメニューの下にSwap for gas tokenというメニューがあった。ここでガス代専用としてETH→MATICという変換を行うことでガス代用のMATICに変換することができた。

Swap for gas token
Swap for gas token

ブリッジもwallet polygon上でできる

メニューをよく見ると、ブリッジもwallet.polygon上でできるみたいだ。わざわざOpenSea上でやらなくてもいいのでは?

Metamaskのウォレット上で見えない問題も、Wallet.Polygonの上でいろいろやってたら見えるようになりました。スクショ撮るの忘れた。。。

MetamaskのPolygon Network上でみえた
MetamaskのPolygon Network上でみえた

ブリッジするならWallet.Polygon上で

Wallet.Poygon上でもEthereum→Polygonブリッジができるので、わざわざOpenSea経由でやらなくてもいい気がする。私はやったことはないですが、是非試してみてください。

Subscribe to Takeshi Kakeda (tkskkd.eth)
Receive the latest updates directly to your inbox.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.