NFT(2022/02/09)

脇山珠美ちゃんかわいい!(鳴き声)

お前誰。

NFTコレクターの一人です。

こちらのNFTの持ち主です。 ニュースになったらしいですね。せきぐちさんの作品素晴らしいと思います。

伝えたいこと。

この記事で言いたいことは下の1行です。

NFTとはNonFungibleToken(非代替性トークン)という規格です。

それ以上は何も分かることは無いです。

多分この記事を見に来られた方は以下の2パターンと予想しています。

  • NFTは未来にあふれた今まであった問題を何でも解決できる素晴らしい技術
  • NFTは醜く愚かで罪な存在であってはならない悪魔の技術

自分の意見にあった情報を見て内容が理解できたかはさておき「分かりやすい!」って言いたいですよね!分かります。どちらの話も聞いたうえで書いているので沢山「分かりやすい!」って言ってもらえると期待してます! 実際のところはNFT界隈外の方向けの記事です。

とりあえずNFTについてtwitter等で議論的な何かをされている物をまとめてみて考えてみる事にします。

コピーが出来ない?

前提としてですが、NFT(証明書的何か)とデータを一つの物(もしくはこのセット自体をNFT)として扱ってる人にとってはコピー出来ない扱いになります。 きわめて似通ったものは作れますが、確かにNFTと呼ばれるトークンはコピー出来ないです

ただデータは大抵コピー可能です。そうですね。一つの物として扱ってない人にはコピー出来るとなりますね。
恐らくここはNFT界隈と外部との見解の違いを発生させている点だと思います。

環境に悪い?

電気は確かに消費しています。ノード動かしたりマイニングとかもありますね。 大抵ブロックチェーン側からはこのような素晴らしいシステムを動かすのにこれだけの電気消費で済んでいるとの反論が飛んでくると思います。 確かに経済のシステム全体と比べればブロックチェーンは消費電力は少ないようですね(NFTコレクターが出している情報なので信用されるかはさておき出典) しかしそれによって生み出されているのが詐欺等の犯罪行為やそれに近い何かである。つまり無駄。 対してブロックチェーン側から無駄な行為であるtwitterも電気消費してるんだから止めろ。 大体この辺で議論が止まりますね。

※私自身はtwitterは呼吸と思っているので無駄な行為だとは思いません。

電力消費で生み出されるものが詐欺なのか素晴らしいシステムとやらなのか。スタート地点が違う人間達の話がまとまる訳が無いですね。 生み出してる物が何なのか。それに対する印象で結論が180°変わると思います。 個人的には98%はゴミだと思ってます。 余談ですが、NeosVRでブロックチェーン自体が悪なのでPoSに変わっても電気の消費は無駄って言われたのは笑うしかなかったです。

価値がない無を売っている?

価値が付く付かないの理由の説明としてCryptoPunks(コレクティブ系NFTアート)をよく見ますね。 議論を見てる限り下記のNFTについてよく話しているように思えます。

  • 1品物NFTアート
  • コレクティブ系NFTアート
  • 上記2つを混ぜ込んだ何か

NFTと言う規格について話してるはずなのによくアートまで話が飛んでますが、まぁ価値の付き方として分かりやすいですからね。

ここではめんどくさいのでアートの定義とかナラティブ?とかは話しません。 実際の所、物によるとしか言いようがないのです。 欲しい人が複数いれば価格が上がり、欲しい人が居ないなら価格が落ちるというだけの話です。 ソシャゲのガチャで手に入れるデータが無価値か否かはその人次第です。 そこに価値があるかは人次第です。 価格と価値の関係性もまた人次第です。

そのため私がいくらこれはゴミだ。ゴミではないと言っても全く響かないと思います。私自身、大半のNFTアートと呼ばれるものの価格についてニコニ広告やyoutubeのスパチャ的何かの結果でしかないと考えています。

ただ相互不理解の根底にNFT界隈の外部から多分理解出来てないであろう**Web3(Web3.0)**と言うものがあると考えます。

一応ですがNFT界隈の全員が全員この思想と言う訳では無い(特に売り手)という事を覚えていただけると助かります。純粋に趣味で売買している方も存在します。 細かく分けるなら色々ありますがそこら辺はこの記事を見ると面白いと思います。興味がありましたらどうぞ。

とりあえず全体としてこのWeb3と言う思想があると考えるとメタバースとやらでお砂糖してる方してない方双方に分かりやすいと思うのです。

Web3と呼ばれるもの

メタバースと並んでこのところよく聞くであろうバズワードです。 バズワードだけあって人によって定義が都合よくコロコロ変わってますので**(私を含めて)人によって都合のいい定義が違います**。

私は「暗号資産等のアドレスに紐づいた様々な信用情報を基にアクセス制御等を行うエコシステム」と定義しています。

エコとは?とかはさておき今回の記事に紐づけて分かりやすく言うならどういうNFTを持っているかでその人の趣味嗜好善行悪行動かせる資金や知識レベルが大体分かると言うことです。
例として私のアドレスを出します。
https://opensea.io/accounts/wakiyamap.eth

なんとなくの印象で言うならアニメ系が好みなのかな?とかは分かるかと思います。
詳しく調べるなら以下のようなものが考えられます。

https://opensea.io/assets/0x57f1887a8bf19b14fc0df6fd9b2acc9af147ea85/19438566123647239774424503045664911534048637771913901089246960866522550948878
wakiyamap.ethって名前でアドレスとtwitter等のSNS情報を紐づけている可能性がある。

https://opensea.io/assets/0xc4e0f3ec24972c75df7c716922096f4270b7bb4e/2905
HedsDAOって所のクラウドファンディングに参加している。

https://opensea.io/assets/matic/0xdefb5ae241acac399197667551fe9772fac2a108/69
銀座渡利ってお寿司屋さんの会員権を持っている。

あと気づくか分かりませんが某情報商材屋さん系統のNFTは出来る限り避けるようにしているようです。持ってるだけで少なくとも私の周りのコレクター(海外含む)からは信用が落ちます。

なので例えばdeviantArtからコピーされたNFTを買って持ったままの残念な人のアドレスの信用は落ちたりもするわけです。それを二次販売しようものなら地に落ちるでしょう。もし間違えて買ったならBurn(そのNFTの存在を消す)をお勧めします。

※偽NFTの発行が許されると言う話ではありません。

逆に言えば信用されるようなNFTを買っておけばアドレスの信用が上がるわけです。
物によってはそのNFTを持ってる人しかアクセスできないような事柄を持つ人と言う意味にもなります。
コレクティブ系NFTアートはそういう傾向にあります。

このWeb3と言うシステムを支える部品としてNFTが存在しているわけです。
NFT単体ではただの部品であり規格でしかありません。

・アドレスが本人か確かめるシステム(cyberconnect,debank,ENS,gitcoin等)
・アドレスを評価できるシステム(Dappradar,debank,LOCKON等)
・アドレスと既存サービスを結びつけるシステム(collab.land,sign-in with Ethereum等)
・NFT自体を評価できるシステム(UPSHOT,RA!等)
etc……

こういうシステムが組み合わさって、NFTについて言うならコピーが出来ない、コピーしても意味がない状態にする、価格の安定等が現実的になってくるわけです。 このシステムはまだ試行段階の物も多数含みます。未来の話をするなら良いのかもしれませんが、現状ではまだ微妙な部分が多数存在しています。よく未来のお話を混ぜ込んでお話されている方も見ますが、現状のブロックチェーンの世界はこの信用システムが進んだ方が良いと思っている企業的と言うか組合的な何かが入ってきているのでポジトークが入ってるなぁと思う次第です。 一応繰り返しますが、こういったことを考えずに純粋に趣味でNFTを売買している方も存在します。 少なくとも2021年3月時点では完全に趣味で私は買ってました。 ただ今はこの思想が私の中に入ってないと言われると嘘になる可能性は否定できません。

さてここまで読んであることを考えたかもしれません。
これがブロックチェーンのシステム、この記事で言うならイーサリアムの世界が継続することが前提の話だと。

壮大なる社会実験

NFT界隈においてブロックチェーンの信頼性は絶大です。
しかし外部から見ればこのブロックチェーンシステムはポンジスキームと見られてるんじゃないかと思います。 私もそう思います。ついでに言うならこの件は何年も界隈内外で議論されてます。結論が出る気配はありません。

人間の欲望と言うエンジンで基本動いているのでそう見られるのも仕方のない部分もあります。 妥協と妥協を組み合わせながら進んでいき、稀に天才が出て一気に解決していく良く分からない世界です。 ある意味で最前線のため今日の常識が明日には違うということが多々あります。 この記事も1ヶ月もすれば意味のないものになる可能性は十分にあります。

NFTにしてもそこから派生して何かに使えないか?となった副産物です。
規格として部品として色々な用途がある可能性は確かにあります。
実際にその派生としてNFTアートと言う存在も生まれました。
そこからどう発展していくかは予想がつきません。
現状はニコニ広告(自己満足の世界)ですが。

この壮大なる社会実験は今のところ今日も元気に動いています。誠に遺憾な事ながら

Subscribe to WakiyamaP
Receive the latest updates directly to your inbox.
Verification
This entry has been permanently stored onchain and signed by its creator.